桜
宇治川の桜は2度咲くといいましょうか、この季節、桜の巨木に大きな葉っぱが連なり真っ赤紅葉し、桜も凄いが、紅葉具合いも凄まじい木のエネルギーの放出といいましょうか、これまた綺麗です。 大好物のレバカツ買って、花時計のとこで食べました。すっげー…
改めて、桜の写真を見て、ふと思うのが その時、何を想って撮ったのか、ふと思い返される。桜という表現、その言葉や写真というのは 例えば、離れて暮らす家族が 「お母さん、こっちは桜咲いたよ! 凄く綺麗! 」 そんな会話の桜という言葉と そしてSNSで添…
能勢電鉄、絹延橋駅 下車してすぐの河原沿いの桜並木です。 先生、サクラ🌸超綺麗〜♪ そだねー チューリップがお出迎えの無人駅 電車が中々来ませんローカル路線駅の風情 分刻みで行動しているような僕らにとって なんとも悠流里と流れる時間に、癒やされる。 …
宇治川の公園とこで、こんな写真取れました。 いい感じです。 そしてですね 大倉山と湊川の間の辺に ドミンゴというハンバーガー屋さんがあります。 ワンちゃんがお出迎えしてますが、ほぼ寝てますw 桜の下でハンバーガー食べたら美味しいやろなーと思い チ…
結構、地面へ花びらが散ってますがまだまだ健在です宇治川桜 去年もそうでしたがこの桜だけが、最後まで頑張るのです なんでかなと、それを、ふと想うとき 誰かがいつもまだ咲いてるかなって見守ってる人が、いるからなのでしょうか まだ咲いてるよってなん…
題名をつけるとしたら「チェリービーマーオールレンジアタック」 サクラ感応波による360度立体攻撃によって全くサクラに興味ない男どもでも綺麗〜って言わしめてしまう回避不能の魂揺さぶり攻撃で恐れられている。 目をつぶって回避を試みた者もいたが桜、怖…
宇治川の桜🌸さん 明日から満開フルパワーモードに突入します。 このブログもフルパワーモードへと またボチボチやって来ます。
湊川の鬼平コロッケで巨大チキンカツを買って 会下山公園へ向かいます。 坂がキツいんですよねココ でも桜は超✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿チキンカツ超でかいので キャンバスにしてソースで 「サクラまんかい」って書こうしたら 結構無理でした。
おぉーー桜の花びらが あ~ら素敵! (※花びら拾っていれましたw) 宇治川の登りきったところに公園がありまして カツカレー買ってきて、桜みながら食べました。 なんか妙に美味しく感じるのは きっと桜さんのサクラエナジックパワーでしょうか ここにベンチ…
観測木、ちょっと目を離した瞬間 こうなっておりましたw凄い速度です。 なんということでしょうか やはり桜は人が寝静まった夜に咲くのである。きらりんレボリューション この眩さは何なんでしょうかw結局、観測木 一瞬でこうなったのだ!さぁ超満開に向け猛…
新しく植樹した桜並木なので 枝振り細いですが あと10年ぐらい経てば おぉーーって感じになるんですかね 僕は何歳なってるのだろうか 桜みて恐怖を感じましたです。そういえば 坂口安吾の「桜の木の下で、なんちゃらかんちゃら怖え~よ」 って小説ありまし…
ここの階段の駆け上がったところの桜が大好きで でもまだ、ほとんど咲いてませんでした。 すると猫が、するっと現れまして おぉーシャッターチャ~ンス! こんにちは 君も桜を見に来たの でもまだこれからだね あとやたら どんぐりが落ちてました。 知らない…
下からピンクの照明で照らされています。 満開となれば、それはそれは美しい夜桜が撮れるのではないかと 思うんですよ 去年から桜並木がスタートしましたが メリケンパーク改修工事が完了したのは、桜が散ってからでしたから 今年は初のフルシーズンで桜とポ…
まだちょっとだけ肌寒いでしょうか 今年の桜の開花は、とても早い気がします。 これから満開に向けて すげー速度で、どどどどぉーーと咲いてくるのではないかと 次週も天気が良い日が続くようで 超楽しみです。 兵庫県公館とこ本日一気に桜開花しました。 ほ…
宇治川の上流付近の橋ところに立派な桜の木があります。 宇治川の桜並木の中で一番立派な桜でしょうか これを観測木にしてます。 昨日は、まだひとつだけでしたが その脇のところで、2つ目、3つ目が咲こうとしています。 咲くときは一気なので 次の日、見…
わぉーイノシシと鉢合わせしてしもたぁ~ 逃げろ~ 追っかけてきたぁ~ 土手に登れぇ~ 桜一輪、咲いてるのみっけました。 いよいよ神戸も開花ですね! ps 名前は「いのちゃん」と呼ばれているみたいです。 新神戸駅の山から生田川をつたって散歩にくるみ…
ブログの更新が途絶え、かれこれ4ケ月になります。 怪我したりと、仕事に疲れたりと ヘトヘトになると、もうPC見るのも嫌になったりします。 ブログを続けるという事は、中々むすかしい事もあるもんだと そんな経験をいたしました。 あと、長く間があくと …
「会下山公園」 「宇治川の桜」 2017今年の神戸の桜は、4/23がラストでした。完全に散りました。 たぶん咲いてる期間は例年と同じだと思いますが、咲き始めるのが非常に遅れた年だったので、その分、長く楽しめたような気がいたします。 この日を迎える…
撮影した素材で動画作ってみました。 結構笑える内容となっておりますw www.youtube.com
宇治川の中ほどにあるNo.1の桜、まわりの桜は、ほぼほぼ散ったのに、まだこの力強さです。なんか人に見られる桜は、桜も頑張ってしまうのでしょうか、不思議です。一番魅力的な桜の木が、一番しぶとく散らずび頑張ってます。頑張れ~!僕がまだ見てあげるか…
桜が散り始めた時、花びらが、どんどん積もりだして、楼路一面ピンク色になってしまう場面があります。もし全部の桜の花びらを回収したら、どれくらいの量になるのだろうか、もしそれをもう1度、敷き詰めた場合、どのくらいの面積がピンクに染まるのか、こ…
この力強さ、散ることを疑ってしまうような生命力を感じさせます。まわりはさすがに散り始めたというのに、まだこれから勢いを増して咲くかの如く、鮮やかです。宇治川の桜の生命力感は、他と見比べると、不思議ですが何かを感じさせて桜です。
満開のピークはどこか、散りだした瞬間の境目、それは捉えようのないことなのかもしれませんが、今、捉えたと思います。 今、この瞬間が最も美しいと思えた宇治川の桜です。
大倉山公園から宇治川を遡上して中ほどぐらいでしょうか、桜の巨木が目の前に垂れ下がって咲いており、とても美しい宇治川のNo.1の桜があります。夜桜の写真が取りたくて、でもこの場所は照明がない場所なので、真っ暗です。なんとかフラッシュを駆使して、…
メリケンパーク改装工事完了後、桜は既に散ってしまいましたが、僅かに残る1本だけで、夜のポートタワーと夜桜の撮影になんとか成功しました。来年が楽しみです。メリケンパークに桜が植えられたことで、桜との色々なコラボが楽しめそうです。 tommyoctopas…
神戸電鉄と桜 春行き特急!ただいまより出発しまーす!
記録、2017/4/13 桜散り始める。
会下山公園から神戸駅方面の展望 桜の雲海のかなたに、神戸のビル群が浮かび上がる。
メリケンパーク改修工事完了直後ぐらいに 少し雨模様でしたが 新たにできた桜並木の桜とポートタワーの写真が 運よく撮影できました しかしながら
メリケンパーク改装工事完了の当日に偶然遭遇、桜は散ってますが、わずかに咲き残ってるのが1,2本あります。ほんと綺麗になりましたメリケンパーク tommyoctopas.hatenablog.com