防災
地震は忘れた頃に必ずやってくる!人生でもう1度、死に直面する大地震を経験するはず! 今年で26年目の1.17追悼、毎年毎年、この日に思い返されるあの日、神戸市民は防災意識が高いと思うのですよ。備蓄品や装備品が一切なくて、何も出来なくて、歯ぎしり…
河川モニタリングラメラのサイトがありまして 都賀川の甲橋が、いっつもスゲー急流になって、ヤバい場所ですかね ほとんど海に近い場所なので、仮に氾濫しても被害が少ないでしょうけど もしこのが氾濫してるなら、神戸全域そうなってる可能性高いですし そ…
スマホのお話しです。 通信障害に備えてVPNの設定を所持しておくことをお勧めします。フリースポットのアクセス時もセキュアな暗号通信が行えますので是非是非! 例えば、超まれですが、DNSサーバーに障害が発生、スマホのDNS参照アドレスをグーグ…
今回の台風19号、河川浸水のハザードマップがかなりの精度で機能していた模様 実際に決壊した堤防についてもその危険性が示されており、つまり想定を超える大雨が降った場合は、ほぼ100%、ハザードマップで示された区域に被害が出るという事になります…
皆が寝静まったホテル、AM4:00頃です。 すると今度は そしてその瞬間、今度は 1Fのフロントへ向かいました。でも従乗員さんが誰も居ません。 その後、従乗員さんが、ひと部屋ごと訪れ、謝りに謝っておられました。 カレーパン2個と缶コーヒーを買って …
終日、電源ロストに備えての有効な手段を検証 防災避難グッズ防災意識の経験上、是非とも、お伝えしたい事、当たり前すぎる事は省きます。 ラジオは必須 折り畳めるポリタンク トイレットペーパー オフライン地図アプリ その他、諸々について これらを全部、…
死にます!命の最優先で避難して下さい!特に川、山、崖の近くの住宅は、必ず避難して下さい!避難が不可能になった場合は近隣マンション等を利用して垂直避難を行って下さい! 台風よりも長期間続く大雨の方が恐ろしいと感じた今回の大雨特別警報 死にます…