お昼の作戦
新開地のちょい西側辺りにある超絶安くてボリュームあって、かつ美味いという奇跡のお弁当屋さん光屋さん、そこから会下山公園まで自転車なら直ぐ行けるので、380円弁当背負って、会下山公園の桜の様子を見にいきました。
激坂を回避する
会下山公園は自転車でアプローチするなら
湊川隧道から登っていくコース
上沢から真っ直ぐ登っていくコース
どちらも、自転車泣かせの激坂なんですが
抜け道というか、楽というか、坂道を避ける裏技があります。
この階段を自転車を担いで登ってくるのだ
僕はこのルートが楽だと思います。
重力位置エネルギー的には同じはずですが
何故か楽に感じるのだ(笑
それでもゼイゼコゼイゼコ息を切らせて登り詰め、そして桜がお出迎えヽ(^。^)ノ
さらに猫がお出迎え
にゃごにゃごーっと話しかけると
ミャーミャーっと返事してくれて
可愛かったです。
弁当を狙ってる気がしてきたので、離れましたw
驚異の超絶コスパ弁当
このハンバーグのやつがお勧め!
ハンバーグが分厚いし、すき焼きの肉もたっぷり入って、めちゃ美味なの、ご飯たっぷりで、お腹一杯です。これで380円って、ないわーこれって感じです。
会下山公園、桜はまだまだこれからですね
公園は桜も多く広いし最高ですが、立地条件が悪く、周辺の地元住民さんたちだけの穴場スポットかと
遠望に神戸駅のビル群とポートタワーの頭の部分が見えます。
3分咲きもいってないような桜が多く、まだまだですね。なんとかなくですけど、桜って人が見に来ないと、咲くペースが、もしかして遅くなる?!
満開になると桃源郷のような会下山公園、今年はやはりいつもと違う気がしてきました。
またお昼に弁当背負って、満開の頃、訪れて見たいと思います。ロックダウンしてなければですけど
PS
ちなみに20円アップの400円タイプがコチラ
いまいち、どっちが特なのかよく解りませんw
その他、380円タイプです。
実際、何種存在するのか数えた事ないですけど、途轍もないバリエーションのお弁当が並んでて、いつもどれにするか、2,3分間、迷ってしまうのですw
新開地から西へちょい距離がありますかね
光屋さん、神戸では最強のお弁当屋さんやと思います。