パンのミミ、なんですけど、僕はこれを
パンの皮と呼んでます
これがねーめちゃウマなんですよ!
パンのミミって、そんな美味しくない代物なんですが
騙されたと思って食べてみて!これめちゃウマやから!
ミミじゃねー!パンの皮やわー!って
絶対叫ぶ美味さやから
ジャムとか塗って食べると、さらにイケそうですけど
不思議なことに、これだけで案外嵌る美味さです。
50円で4枚入
しかも腹膨れるとキタ
そんな、パンの皮を発見してしまいました。
大好きなココアパンの白あんタイプが新発売でして、相変わらず、すげーずっしり感でして、これ1個で十分腹膨れるというか、でもノーマルのココアパンがいいかな。
大阪難波に行くときは、わざわざ御影で下車して、ココアパン食べてから行くような割高なことしてまして、たかだかココアパンにそこまでするかって感じですけど、ここしか売ってないので、仕方ねぇーって感じです。
あと大阪の長堀橋駅の場外馬券売り場のとこのパン屋さん、超を10個つけてもいいぐらい超超メガスケールの極太巨大パンが売ってまして、下のスノコが普通に1mサイズでして、大きさの異様さ加減が分かっていただけるでしょうか、もう普通に枕として使えてしまう実用性のあるサイズといいましょうか、じーっと見つめてると、食べても食べても縮まない、明日も明後日も明々後日も、ずーっとパンを食べ続けてる夢から醒めない夢を見ているような気分になってきまして、はぁーって溜息がでて、たぶんこれは安いと思います。
最後に道頓堀の写真を貼っておきます。
こえーわ!絶対二度漬けできませんw
かに屋さんとか寿司屋さんが、やたらめったらありまして凄いです。
たよしの安さ伊達じゃねー立派な3品セットで500円w
かに会席いいよなー、かに浴びるほど食べてみたいです。
店から張り出すオブジェが凄くて、これが道頓堀だ!って感じです。
噂どうり、動きが超微妙なのですw
巨大デジタルサイネージが圧巻
平日の16:00頃ですが、ほんと人が少ないです。
堀の側道は、ほぼ人は居ませんね
観光客的には、ここが一番人が多いスポットですが、スカスカで、神戸の大丸前の方が、まだ人が多い感じがします。
再び、かなりの勢いで感染拡大してきてますので、次回寄ったときは、さらに人が減って、どんな風景になっているんだろうと、寒さがちょっぴり身に染みてきた此頃です。気温の低下による換気の消極性と乾燥、冬場に感染拡大するのでのは警戒感はあったものの、まさにそうなりつつあるというか、インフルエンザも結局、そういった要因での感染率なので、コロナも同様の広がりとなるんでしょう。人から人へ単に感染しているだけの現象と捉えるなら、出来るだけ接触のディスタンスを取れば、感染拡大を防げるのは間違いないと思いますので、このあたりの強度を強めたり弱めたりと、感染者数の状況を見ながらやっていくしかないんだと思います。
では