元町商店街にある焼鳥のヒナタさん
お昼は店先で鳥系のお弁当&焼き鳥がズラリと並んでまして、そこそこ安くて、めちゃうウマなんですよ
唐揚げ弁当なんて、めちゃデカで580円でいい感じなんですけど、つくね弁当がありまして、ぶっといのが3本入ったタレ飯し弁当ぽい見た目が、なんともヨダレものでして、やっぱこっちでしょって、買ってポートタワーのとこで食べましたが、
これです。つくね弁当、650円、狙いどうりの美味さでして、嵌ってしまいそうです。
割り箸でズボボん、ズボボん、ズボボんと3本鎮座してて
見事な焼き具合でして、焼き鳥屋さん独特の焼きの香りが立ち上るというか、外で食べても周囲3mは、焼き鳥屋さんが、ここにあるが如く、空間支配するような錯覚すら匂わせる、つくねトリプルアタックに、死にかけました。
鳥つくね、やべーわ、焼き鳥屋さんの自慢の料理感が、ぎっしり感じられるポテンシャルというか、すげー主張する味わいがに慄かされるというか、一辺食べて見てください、言わんとしてる事が解ると思います。
そして、タレ飯しがヤバイよね!タレ飯しが!!
完璧なタレ固着具合でして、絶妙な、ねっとり感といいましょうか、ご飯すら焼き鳥になっちまった、そんなタレ飯しでして、これやーこれ!これ!ワイの食いたかったやつ!って感じです。一辺食べて見てください、言わんとしてる事が解ると思います。
まだ2本もあるよの安心の食べごたえといいましょうか、海苔の風味が、また絶妙でして、焼き物とのハーモニクス アジャスター全開具合に唸らさせるというか、一辺食べて見てください、言わんとしてる事が解ると思います。
散歩中の犬が仁王立ちで、つくねに襲いかかってきて、飼い主さんの目線も、つくね弁当に釘付けでして、かなりヤバイ状況になるので、公園で食べる時は、注意が必要です。
食べ終わると割り箸が大量出現するのが、むむむ感は、さておき、ガチお勧めの元町商店街にある焼鳥のヒナタさんのテイクアウトでした!
まだ外で食べれるギリの寒さですかね。食事は全部テイクアウトで徹底したソーシャルディタンスで挑むというか、自転車で旨いもの探索すると、案外いろんなお店の発見があって、これはこれで十分楽しいコロナの戦い方って事でいいんじゃんないでしょうか